ショールームの「パッチワークの壁」

壁紙を選ぶ際、「このデザイン、部屋に貼るとどんな印象になるのだろう?」と不安に思うことはありませんか?

サンプル帳の小さな見本だけでは、実際の空間での印象を正確にイメージするのは難しいものです。

そんな悩みを解決するために、当社のショールームには「パッチワークの壁」を設置しています。

これは、同じデザインで色違いの品番の壁紙を組み合わせた展示です。

パッチワークの壁の見どころ

「パッチワークの壁」は、遠くや近くから見た印象やサイズ感を体験できる仕組みになっています。

柄のリピート(決まった間隔で繰り返されるパターン)の大きさも、こちらの展示で簡単に確認できます。

リピートは、デザインによっては繰り返しの位置が分かりにくいこともあります。

しかし、ショールームの「パッチワークの壁」は、リピートが分かりやすいので、柄のサイズ感を直感的に掴むことができます。

実際の壁に壁紙サンプルを貼ることで、遠くや近くで見たときの印象やサイズ感など、サンプルでは伝わらないリアルな印象を体験できるのが大きな特徴です。

3D図との違い

当社では、壁紙の提案時に3D図で、施工後のイメージをお伝えてしています。

しかし、3D図には全てのイメージを正確に伝えることができない部分もあります。

3D図のメリット

  • 部屋全体の配色や雰囲気がわかる
  • 家具とのコーディネートをイメージしやすい

3D図のデメリット

  • 縮尺された画像のため、柄のサイズ感がイメージしにくい
  • 様々な距離や角度から見ることができない
3D図の全体イメージ

「パッチワークの壁」では、柄のサイズ感や実際の配置を、実際の距離で確認できます。
さまざまな角度から見比べ、イメージを具体的に膨らませることができるのが大きな特徴です。

リピートで柄のサイズ感を掴む

先述の通り、「パッチワークの壁」では、リピートのサイズ感がひと目で分かる展示になっています。

このリピートを使うと、ご自宅でサイズ感をイメージすることができます。

チェックポイント
✅ 天井から床までにリピートが何回入るか?
✅ 柄はどのように配置されるか?

ショールームでは、事例を使って壁紙のサイズ感を確認する方法をお伝えしています。

30.5cmで柄が繰り返されます

まとめ

壁紙選びで後悔しないためには、自分のイメージと実物の大きさを一致させることが大切です。

ショールームでは、見て、聞いて、触れる体験を通して、デザインのサイズ感や色のバランスを実際に体感することができます。

ショールームの見学は、無料のインテリア相談またはワークショップへのご参加でご案内しています。

工事を前提として来店を希望される場合は、下記の問い合わせフォームよりお問い合わせください。

無料インテリア相談のご案内

毎日過ごすお部屋の雰囲気を少し変えるだけで、気分がぐっと前向きになることがあります。けれど「何をどう変えたらいいのかわからない」「センスに自信がない」「家具や壁紙を選ぶのに迷ってしまう」——そんなお悩みはありませんか? […]

ワークショップ

インテリアパネル製作ワークショップ ショールームでは、お好きな輸入壁紙でインテリアパネルを作るワークショップを定期開催しています。 ワークショップで提供する壁紙は、紙や不織布(フリース)素材の輸入壁紙です。 日本で一般的 […]

お問い合わせの前に、よくあるご質問をご一読ください。

サービス内容やお申し込み方法についての疑問が解決する場合がございます。

よくある質問

代表的なご質問への回答をまとめています。
▶ よくある質問を見る

電話

047-727-8798
営業時間
9:00〜18:00
定休日:土祝・年末年始

インターネット

各種ご相談やご依頼は、下記のフォームより受け付けています。(24時間受付