壁紙DIYアイデア集
今回は、輸入壁紙を使った簡単でおしゃれなDIYアイデアをご紹介します。
※本記事に掲載しているDIYアイデアは、ご自宅で個人として楽しんでいただくためのものです。ご利用の前に、記事末尾の注意事項を必ずご確認ください。
輸入壁紙とは?
国内で一般的な壁紙は、塩化ビニル素材が主流ですが、輸入壁紙は、紙や不織布(フリース)など様々な材質があります。
何よりも魅力なのが、海外らしい洗練されたデザインと色彩の豊かさ。
小物づくりに取り入れるだけでも、“非日常”のインテリアを楽しむことができます。

当店では、インテリアパネル製作ワークショップ開催日に、輸入壁紙の端材(参加者特典)を特別価格で販売しています。
アイデア①:キャンドルハウス
A4サイズの壁紙1枚で作れる、手のひらサイズのペーパーキャンドルハウス。
LEDキャンドルを入れれば、ほんのり優しい明かりがこぼれる癒しの灯りに。
また、小皿にかぶせれば、鍵やアクセサリーを入れる「魅せる収納」としても使える実用性の高いアイテムです。

テンプレートと壁紙を重ねてトレースし、切り抜いて組み立てるだけで、まるで海外の雑貨店で見つけたようなインテリアが完成します。
ワークショップで壁紙をご購入いただいた方には、ダウンロード型テンプレートをプレゼント!

アイデア②:ランプシェード
ワイングラスとLEDキャンドルを組み合わせ、壁紙でシェードをかぶせるだけの簡単DIYです。
誕生日や記念日、クリスマスなどの演出にぴったりで、日常の中にちょっとした特別感を加えてくれます。
また、中に小物を入れて玄関先や寝室でのミニ収納にもお使いいただけます。
こちらもA4サイズの壁紙1枚で作れます。

壁紙でつくる、ランプシェード
特別な日のおうち時間に彩りを 卒業、入学、家族の誕生日、クリスマスなどの特別な日をご自宅で祝う方も多いのではないでしょうか。 そんな特別な日のおうち時間を、より素敵に演出するアイテムとして、壁紙で作るランプシェードをご紹 […]
アイデア③:アートフレーム
お気に入りの壁紙をA4サイズのフレームに入れるだけで、あっという間にオリジナルアートが完成。
フレームは、100円ショップの軽量フレームを使えば、壁に掛けるのもラクで、万が一落下しても飛び散る心配がありません。
小さなお子さまのいるご家庭や地震対策にも安心です。

さらにおすすめなのが、フレームマット(ピクチャーマット)を壁紙で作る方法。
写真やポストカード、旅の思い出を囲むことで、グッと洗練された印象に仕上がります。
同じA4サイズで統一しておけば、季節に応じて中身を差し替えるだけでインテリアが変化し、モノを増やさず楽しめます。

100均フレームと壁紙で作るアートフレーム
今回は、100円ショップで購入できるA4サイズのフレームと壁紙でアートフレームを作るアイデアをご紹介します。 フレームマットとは? フレームマット(ピクチャーマット)は、写真やアート作品とフレームの間に挟むマットです。フ […]
アイデア④:モザイクアート
小さな端材は、5cm角にカットして組み合わせて作る「モザイクアート」がおすすめです。
輸入壁紙ならではの多彩な柄や質感を楽しみながら、色の組み合わせを考えることで、お子さまの感性を育てるアート体験にもなります。
完成したらA4サイズのフレームに入れて飾れば、管理もラクで収納にも困りません。

ワークショップで、参加者同士で端材を交換するのもおすすめです。
「この色、少しだけ欲しい」「この柄、使ってみたい」
そんな気軽な会話から、思いがけないアイデアが生まれることも。
ワークショップについて
インテリアパネル製作ワークショップは、輸入壁紙の魅力を実際に見て・触って・作ることができる体験型のイベントです。
専門スタッフが丁寧にサポートしますので、初めての方でも安心。
さらに、参加者限定でお気に入りの壁紙をカット単位で購入できる特典付きです。

また、同日開催日であれば、無料インテリア相談もご予約可能です。
(※ワークショップ中は相談の受付ができません。ワークショップ時間外でご予約ください。)
【ご注意】
本記事で紹介しているDIYアイデアおよび作例の二次利用・商用利用(販売・転載・展示を含む)は固くお断りいたします。また、使用している輸入壁紙には、海外メーカーの商標・著作権による利用制限がございます。
個人で楽しむ範囲でのご利用をお願いいたします。
お問い合わせの前に、よくあるご質問をご一読ください。
サービス内容やお申し込み方法についての疑問が解決する場合がございます。
電話
047-727-8798
営業時間
9:00〜18:00
定休日:土祝・年末年始
インターネット
各種ご相談やご依頼は、下記のフォームより受け付けています。(24時間受付)