理想のイメージの見つけ方
壁紙を選ぶとき、多くの方が「どんな色がいいのかわからない」と悩まれます。
色にはさまざまな種類があり、微妙なニュアンスの違いで空間の印象は大きく変わります。
とはいえ、「なんとなく好みの色はあるけれど、具体的にどんな壁紙がいいのか分からない」という方も多いのではないでしょうか。
実は、理想のイメージを見つけるのは難しいことではありません。
心惹かれる色や風景を意識することで、自然と自分に合った空間のヒントが見つかります。
今回は、私自身の体験を交えながら、理想のイメージの見つけ方をご紹介します。
心惹かれる瞬間を意識する
ある日、庭の月桂樹が大きく育ち、剪定をすることになりました。
普段は乾燥させて料理に使っていましたが、今回は想像以上の量になり、何か活用方法はないかと調べていたところ、ある画像に目を奪われました。
それは「Liquore all’alloro(月桂樹のリキュール)」という、イタリア南部の伝統的な食後酒の写真でした。透き通るような鮮やかなグリーンが美しく、思わず見入ってしまいました。
そこから、リキュールが映えるグラス、月桂樹のリース、地中海風のインテリア……次々と関連する画像を見ていくうちに、「この色合いが好きなのかもしれない」と気づいたのです。
インテリアの理想のイメージは、インテリア画像に限定して見つける必要はありません。日常の中で「美しい」、「心地よい」と感じる瞬間を意識することが、理想の空間を作る第一歩です。
カラー提案の流れ
今回は、こちらの画像を使って、いくつかの色をピックアップします。
画像と抽出した色を重ねました。
色彩の知識がなくても、これで、自分の好きな色の特徴を知ることができます。
これらの色から、ご要望に合わせて組み合わせを考えます。
ただし、抽出したすべての色を使用する必要はありません。
色を整理する
色彩学の研究者であるルード(O.N. Rood)は、「美しい配色は、多くの色を使うことで生まれるのではなく、限られた色数の中で成り立つ」と述べています。
インテリアの配色は、基本的にこの3色で構成します。
種類 | 比率 | 特徴 |
ベースカラー | 約70% | 壁や床など空間全体の基調となる色 |
アソートカラー | 約25% | 家具や建具の色で、ベースカラーとアクセントカラーをつなぐ役割 |
アクセントカラー | 約5% | クッションやアートなど、空間にメリハリをつける色 |
壁紙は、色とデザインの組み合わせによって印象が大きく変わります。
まず先に色を決め、その後に「どこに使うか」を考えると、まとまりのある部屋を作ることができます。
次回の記事では、今回抽出した色を使ったリビングの壁紙提案を紹介します。
続きはこちら
写真を送るだけ!無料でお見積もり
当社では、お送りいただいた画像をもとに、無料でお見積もりを作成いたします。
お申し込みは簡単3ステップ!
1️⃣ 写真を撮る
2️⃣ 申し込みフォームに必要事項を入力
3️⃣ 写真をアップロードして送信
申し込み方法の詳細はこちらでご確認いただけます。