壁紙でつくる、アートパネルの作り方

今回は、壁紙の端材を使った、アートパネルの作り方をご紹介します。
工事で余った壁紙を再利用すると、貼り替え後の部屋とのコーディネートを簡単に楽しむことができます。
100円ショップの額縁でつくる高見えインテリア、ぜひ挑戦してみてください。

材料

  • 壁紙 A4サイズ2種類(台紙用とアート用)
  • A4サイズの額縁(100円ショップで入手可能)
  • 印刷したテンプレート
  • ハサミ、カッター、のり、鉛筆

壁紙選びのポイント

壁紙を選ぶ際は、2枚の色差(コントラスト)がはっきりしているものをご用意してください。
コントラストが弱いと、アートが見えにくくなります。

壁にかける場合は、背景を濃色にすると、壁紙とのコントラスト効果により、パネルがより引き立ちます。

作り方

①テンプレートをダウンロードする。

以下のボタンより、テンプレート(A4)をダウンロードし、印刷します。

お持ちのフレームのサイズに合わせる場合は、印刷設定を変更してご利用ください。

②台紙部分を作る。

台紙用壁紙の裏面に、額縁の台紙を使って、鉛筆で輪郭を描き、切り抜きます。

③アート部分を作る。

テンプレートを切り抜きます。
壁紙の裏面に貼るために切り抜くので、細かく切り抜く必要はありません。


アート用壁紙の裏面に糊付けします。

裏側に貼るので、仕上がりは、鼻の向きが反転します。

④アート部分を切り抜く。

テンプレート裏面のグレーの部分を切り抜きます。


ツノの部分を切り落としてしまった場合は、台紙に貼る際に貼り合わせればいいので、OKです。

テンプレートごと切り抜きます。
糊付けの際に、「付箋のり」を使うと、後で、テンプレートを剥がすことができます。

⑤中心になるように、位置決めをする。


位置を決めたら、糊付けをします。
糊は、でんぷんのりなどの粘度の高いものがおすすめです。
(スティックのりを使ったら、ツノが切れてしまいました。)

⑥フレームに納める

フレームに納めて完成!
照明の反射が強い場合は、透明のアクリルプレートを抜くと、ゴールドフレームの反射と壁紙の質感のコントラストをお楽しみいただけます。

応用編

壁紙をもう一種類加えて、ピクチャーマットを作ると、よりアート感のある仕上がりになります。

ピクチャーマットとは?

ピクチャーマットとは、額縁と作品の間にある枠のことです。
作品と額縁の間に空間を作り、作品をを引き立たせ、注目を集める効果があります。

また、作品と額縁の調整として用いることがあります。
額縁が大きすぎる場合、ピクチャーマットを使用することでバランスをとりやすくなります。

端材を購入したい場合


当社では、定期的にワークショップを開催し、手軽に壁紙を体験できる場を提供しています。
端材は、ワークショップ開催日に販売を行なっています。
賃貸にお住まいの方、部屋のアクセントとしてインテリアパネルを作りたい方など、気軽に参加いただけます。

ワークショップ開催情報

輸入壁紙で作るインテリアパネル お好みの輸入壁紙で、自分だけの魅力的なインテリアアイテムを手作りしませんか?30㎝角の木製パネルに、お気に入りの輸入壁紙を貼るワー…

端材活用への取り組み

当社では、不要になった壁紙を有効活用する「アップサイクル」提案を積極的に行なっています。

今回のアートパネルは、ショールームの施工で余った壁紙や廃番サンプルを再利用しています。

壁紙の端材を使うことで、ごみを減らすことができます。
また、張り替えた壁紙と同じ壁紙を使うと、誰でも簡単に、部屋の雰囲気と調和させることができます。

安易にモノを購入せずにインテリアを楽しむことで、モノの増加を防ぎ、シンプルなライフスタイルの習慣につながります。

工事をご契約いただいたお客様には、事前に端材活用リクエストを承っております。
張り替えに合わせて、ぜひご用命ください。

壁紙施工

豊富な経験を活かし、お客様のご要望に技術でお応えいたします。

工事の前に、工事担当に質問できる!
壁紙選びは、デザインで選ぶだけでなく、部屋の特徴に合わせて選ぶことも重要です。
これまで1000軒以上の工事を行なった豊富な経験を活かし、工事前の質問にもお答えしています。

壁紙提案

壁紙が決められない方には、インテリアコーディネーターによる壁紙の提案がオススメです。

お手持ちの家具やカーテンのデザインなど、部屋全体のまとまりを考慮して提案いたします。